福井大学救急総合診療部の目指す医師像

福井大学救急部・総合診療部では主に2つのプログラムを有しています。

全国的にも大学病院にて救急部と総合診療部がくっついている部署は少なく、お互いに医師としての軸足は違えども、目指す医師像は同じです。「決して患者を断らない」が信条です。

我々の専門性は臓器で語るなかれ、患者の多様なニーズに応えること、つまり守備範囲の広さが専門であると言えます。たらい回しをせず、無駄な検査をしないで最短距離で診断治療に結び付けること。必要に応じて適切なタイミングで各臓器専門科につなげることで医療資源の無駄を減らせます。患者さんは自分の話を聞いてくれる医者にしか情報を開示しません。なんでも話してもらえる共感力、ユーモア力、人間力、寛容力、教育力、中腰力、自頭力を育てます。

〇 ER医専門医養成コース
どんな患者さんも受け入れて、多様な救急疾患に対応し、蘇生と初期治療を行い、適切なdispositionをし、教育力を重視したER専門医養成コース。大学病院のみならず市中病院、中核病院など環境の違ったところで修業してER医としての経験値をあげます。

〇 救急に強い総合診療医養成コース
大学では、初診外来と救急をしっかり学び、各科と連携しつつ病棟診療医としても活躍し、教育にも熱く関わります。大学附属の永平寺在宅訪問診療所や各診療所等で地域との連携や街づくりを学びます。地域医療の次世代リーダーを養成するコースです。

部署が同じであることを良いことに、救急と総合診療の「いいとこ取り」をしながら成長できるよう若先生方を最大限応援します!大学ならではの臨床研究博士課程に加え、留学や海外から医師を講演に招いたり国際交流も豊富にあり、是非国際的視野を広げてください。大事なことは世界標準の知識を自分の手で獲得する手法を学ぶことです。

5つの “No!”  こんな医者はいらない
No fight!  けんかは御法度です。短気な人、協調性のない人は採用しません
No smoking! 喫煙はそもそも医療者としては失格です
No harassment! セクハラ、パワハラ、アカハラ、モラハラすべてにNoです
No overwork! 働き過ぎは人に優しくなくなるのでダメ。Work-life balanceは大事です。
No SNS! 安易なSNSやWEBの投稿は守秘義務も含め十分気をつけましょう。

中の人から)今の時代、こんな変な医者はほぼ絶滅危惧種なんで、あえて言う必要はない気がしますが、林先生が「5つのNo」が好きなので載せています。No overwork!と林先生が言っているので、実際、残業が少なく、休暇が取れます。最後のNo SNS!は、前回はNo winnyだったので、時事ネタという感じでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました